造成地は地盤改良で安全性を高める

2021年02月24日 造成

この記事では、造成地における地盤改良の重要性を説明します。造成地の地盤は強度が高くないことが多く、地震等の災害による地盤沈下や不同沈下、液状化のリスクが高いのです。なお、地盤改良とは、地盤の強度を高め、地盤の安定性を向上させるために加える改良のことをいいます。

まずは、造成の定義について説明します。造成とは、形質や形状上の問題がある土地を加工することで、農地や宅地にする行為を指します。農地や林地を宅地にすることも造成と呼びます。起伏の大きい地形において、高い箇所を掘削した上でその土砂を低い箇所に運んで盛土して平らな土地に整えるといった作業も造成工事のひとつです。また、埋立てや干拓、浚渫も造成に含まれます。

盛土と切土は土地の造成の代表的なものです。

盛土は、田畑や沼地などに土砂を運搬して造成する方法です。斜面の上に土砂を盛ることも盛土と呼びます。盛土で造成した土地の地盤は軟弱で、地盤改良の費用が必要となるケースが多いといえます。

一方の切土は、斜面や高い土地を切り削って造成する方法です。削った土は盛土に使用することがあります。切土によって造成した土地は、盛土の場合と比較すると地盤の強度が高いといえます。しかし、地盤改良しないで良いかどうかは地盤を調査しないと判断できません。

一般的に、造成地はそれ以外の地盤と比較して均一性が低く、地盤の強度が低い傾向があるのです。

造成地周辺の土地の特質や、造成前にどのような利用をされていたかが地盤の強度に大きく関わってきます。例えば、一帯が田んぼだった土地を造成した場合、地盤が柔らかいことが多く、地盤改良が必要です。畑の場合は田んぼと違い強度がある地盤のように見えますが、実際は強度が低いケースが多く、やはり地盤改良の費用を見込んでおく必要があります。

「造成地で地盤改良を行う確率はどの程度か知りたい」と思われるかもしれませんが、そのようなデータを集めるのでなく地盤調査を行うことが解決に結びつきます。地盤調査で地盤の強度を確かめた上で、地盤改良が必要か・地盤改良工法の種類はどれが最適か判断するのです。地盤調査の方法はスウェーデン式サウンディング試験やボーリング調査などが代表的です。

造成地も、適切な対処を行うことで安全に利用できる可能性があることを知っていただきたいと思います。