タンク設計に求められること

2021年09月11日 地質

タンクの設計

タンクの設計については、昭和二十三年法律第百八十六号「消防法」、昭和三十四年政令第三百六号「危険物の規制に関する政令」、昭和三十四年総理府令第五十五号「危険物の規制に関する規則」、さらには自治体の定める審査基準において細かく厳密に規定されています。規定が厳しいのは安全を保証するためです。

タンク本体や配管の強度について規定されているのはもちろん、防食措置や、屋外タンクの場合は耐震・耐風圧構造が求められます。全室満液時・全室満液地震時・各室満液時・各室満液地震時のケース別に、設計圧力に耐える強度が求められるといった具合です。

水圧試験や溶接部の試験などさまざまな試験を実施して安全性を確かめなければなりません。水圧試験を例にとると、タンクの条件ごとに「設計圧力の2倍で行う」「最大常用圧力の1.5倍以上で行う」など定められています。

 

 

タンクの設計審査

タンクの設計がきちんとなされているか審査するのが「設計審査」です。特定屋外タンク貯蔵所を例に説明します。特定屋外タンク貯蔵所とは、屋外タンク貯蔵所のうち、貯蔵するまたは取り扱う液体の危険物の最大容量が1,000キロリットル以上のものです。

特定タンクを設置する際、特定タンクの構造や設備が消防法令に定める技術基準に適合するか、設計段階で審査を受けます。審査を通ることではじめて市町村長や都道府県知事から設置の許可が受けられるのです。特定タンクの構造や設備を変更する際も審査を受ける必要があります。

設計審査の項目としては以下のものがあります。

〈基礎と地盤〉支持力、すべりや沈下・地盤の液状化のリスク、基礎上面と地下水位の間隔など

〈タンク本体〉板厚、材質、側板の発生応力、荷重条件、溶接の施工法など

 

設置または変更の許可を受けた後も、工事の工程ごとに受けなければならない完成検査前検査や完成検査があります。また、容量が10,000キロリットル以上の特定タンクの場合、内部を定期開放して保安検査を受けます。さらに、特定タンクに直径の100分の1以上の不等沈下が発生した場合、臨時保安検査を受けます。